政治資金関係申請・届出オンラインシステム

操作方法に関するご質問

操作方法によく寄せられる質問を掲載しています。

特にお問い合わせの多い事項

Q1.パスワードを忘れてしまいました。

A1.
ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリックし、初回ログイン時に登録した質問に対する回答を入力してください。
回答が一致すると新しいパスワードを登録することができます。
初回ログイン時に登録した質問に対する回答も忘れてしまった場合には、お手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせ

Q2.一度登録した収支報告書に間違いがあった場合、どのように訂正したらよいですか?

A2.
政治資金関係申請・届出オンラインシステムからダウンロードした会計帳簿・収支報告書作成ソフト または、収支報告書作成ソフト(単独使用) で、元々記載していた内容の収支報告書を訂正してください。
訂正後、提出用データ(XMLデータ)を作成し、このシステムの「収支報告書に関する訂正」メニューから再登録してください。

Q3.「E3088ユーザIDまたはパスワードが正しくありません」というメッセージが表示され、ログインできません。

A3.
ログインIDやパスワードに入力誤りがある可能性があります。入力内容をご確認ください。
正しく入力している場合でもログインできない場合は、アカウントロックがかかっている可能性があります。「アカウントロックのお知らせメール」を受信していないか、確認してください。
不明な場合は、お手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせ

全般

Q1.ボタンをクリックして次の画面に移動しようとしたら、「一定時間、サーバへのアクセスが行われなかったため、サーバとの接続が切断されました。」と表示されました。

A1.
政治資金関係申請・届出オンラインシステムでは、同一画面を30分以上表示し続けると、安全対策のためサーバとの通信が切断され、タイムアウト(時間切れ)になります。
その際には、お手数ですが、再度ログインし直してください。

Q2.マウスの右クリックをしてコピーや貼り付けをしたいのですができません。

A2.
右クリックは利用できるようになっております。
また、コピー及び貼り付けは、キーボードから以下のキーを押すことでも可能です。

コピー:Ctrl + C
貼り付け:Ctrl + V

Q3.添付書類のファイルサイズに制限はありますか?

A3.
添付書類のファイルサイズ(電子署名が必要な書類は電子署名付与後のサイズ)は、500MBを超えると提出できません。

Q4.届出をオンライン提出した場合、届出内容はすぐに受理されますか?

A4.
届出先の総務省または選挙管理委員会で、届出内容の審査を行なうため、一定の時間が必要となります。審査状況はログイン後の「オンライン申請手続きの処理状況の確認」から確認できます。

ID・パスワード関係

Q1.利用申請後にメールアドレスを変更する事は出来ますか?

A1.
ログイン後のメニューより変更いただけます。
メニューから「メールアドレス(ユーザID)の変更」を選択して変更してください。

Q2.ユーザIDは、変更できますか?

A2.
ユーザIDはメールアドレスとなっておりますので、ログイン後のメニューより変更いただけます。
メールアドレスの変更は、メニューから「メールアドレス(ユーザID)の変更」を選択して変更できます。

Q3.パスワードを忘れてしまいました。

A3.
ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリックし、初回ログイン時に登録した質問に対する回答を入力してください。
回答が一致すると新しいパスワードを登録することができます。
初回ログイン時に登録した質問に対する回答も忘れてしまった場合には、お手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせ

操作方法関係

Q1.政治団体設立に関する手続きをしたいのですが、メニューにありません。

A1.
公的個人認証方式でのみご利用可能です。
また、利用申請の際、会計責任者として登録されている場合には政治団体設立に関する手続きはご利用できません。
メニュー右上の表示で利用者の確認を行ってください。

Q2.収支報告書を提出する際に、収支報告書以外で登録しなければならないデータには何がありますか?

A2.
・政党および政治資金団体は、監査意見書のデータを登録する必要があります。
・国会議員関係政治団体は、政治資金監査報告書のデータを登録する必要があります。

Q3.確認依頼のメールが来たのですが、どこから何をすればいいのでしょうか?

A3.
メールの内容を確認し、訂正が必要な場合は、「届出に関する訂正」または「収支報告書に関する訂正」より訂正を行ってください。訂正する必要がない場合は、届出先(総務省又は都道府県選挙管理委員会)にその旨をご連絡ください。
訂正元となる収支報告書データがお手元に無い場合は、メールに記載されたアドレスより提出時の収支報告書データをダウンロードすることができます。

Q4.一度登録した収支報告書に間違いがあった場合、どのように訂正したらよいですか?

A4.
政治資金関係申請・届出オンラインシステムからダウンロードした会計帳簿・収支報告書作成ソフト または、収支報告書作成ソフト(単独使用) で、元々記載していた内容の収支報告書を訂正してください。
訂正後、提出用データ(XMLデータ)を作成し、このシステムの「収支報告書に関する訂正」メニューから再登録してください。

Q5.収支報告書を訂正する場合にも、監査意見書または政治資金監査報告書を再登録する必要がありますか?

A5.
収支報告書を訂正する場合にも、監査意見書または政治資金監査報告書を再登録してください。

Q6.監査意見書または政治資金監査報告書自体を訂正する場合、収支報告書自体も再提出する必要がありますか?

A6.
監査意見書または政治資金監査報告書自体を訂正する場合でも、収支報告書自体も再提出する必要があります。

Q7.追加分(過去分)の収支報告書を登録したいのですが、どのようにすればよいですか?

A7.
定期報告用の収支報告書と同様に、「収支報告書に関する手続き」から登録してください。

Q8.会計責任者と代表者が同一人物である場合、解散に伴う収支報告書の電子署名は、一人の電子署名が付与されていれば問題ありませんか?

A8.
代表者と会計責任者が同一人物の場合でも、二人分の電子署名を付与した上で登録してください。(政治団体解散届の申請も同様です)

Q9.オンラインで提出した届出、収支報告書の処理状況を確認するにはどうしたらよいですか?

A9.
政治資金関係申請・届出オンラインシステムにて処理状況を確認することが出来ます。
詳しくは以下のページまたは政治資金関係申請・届出オンラインシステム操作マニュアルの 「6.1 申請手続きの処理状況について」 をご覧ください。
各種届出の処理状況の確認および訂正
収支報告書の処理状況の確認および訂正
操作マニュアル 6章(PDF)

Q10.ステータス変更のお知らせメールが届きました。これは何ですか。

A10.
オンラインで提出した各種届出または収支報告書について、総務省または選挙管理委員会での審査状況が変更したことをお知らせするメールです。 詳しい状況は、政治資金関係申請・届出オンラインシステムの「オンライン申請手続きの処理状況の確認」から確認できます。

Q11.「E3088ユーザIDまたはパスワードが正しくありません」というメッセージが表示され、ログインできません。

A11.
ログインIDやパスワードに入力誤りがある可能性があります。入力内容をご確認ください。
正しく入力している場合でもログインできない場合は、アカウントロックがかかっている可能性があります。「アカウントロックのお知らせメール」を受信していないか、確認してください。
不明な場合には、お手数ですがお問い合わせください。
お問い合わせ